過敏性腸症候群
過敏性腸症候群とは
過敏性腸症候群(irritable bowel syndrome:IBS)は腸に器質的な異常(腫瘍、ポリープ、炎症性変化など)を認めないにもかかわらず、ストレスなど生活習慣の変化が原因で、慢性的に下痢や便秘、腹痛、腹満感、あるいは腹部不快感などの症状を繰り返す機能的な腸の障害です。先進国では最も多く診断されている消化器疾患の一つであり、女性における有病率が高いとされています(2:1の比率)。日本人の7人に1人がこの疾患を有しているとされます。すべての年齢層で発症しますが、成人期初期に有病率のピークを迎え(患者さまの50%が35歳未満)、小児期に多くみられます。
過敏性腸症候群の原因
過敏性腸症候群の正確な原因はまだ分かっていませんが、以下のような複合的な要因が引き起こすと考えられています。
・腸管の運動障害: 腸管の筋肉が収縮し、腸管の蠕動運動を阻害する。
・内臓過敏症: 腸管の神経が過敏になる。
・脳腸管機能障害: 脳と腸の神経間の連携が悪くなる。
・腸内細菌叢の乱れ: 腸管内の善玉菌が減少し、悪玉菌が増加している。
過敏性腸症候群の治療
過敏性腸症候群は良性疾患ではありますが、生活の質を下げ、勉強や仕事の生産性の低下を引き起こすことから、適切な治療やケアが必要です。試験や会議の前、通勤・通学の途中で、急におなかが痛くなって、トイレに駆け込む… こんな症状がおありの方は、過敏性腸症候群かもしれません。まずは当院の消化器専門外来へご相談ください。