診療体制の変更
血便迅速外来・便潜血陽性の方およびアニサキス迅速外来を除き、外来診療は原則として予約制となります。予約がない場合はお待ちいただく時間が長くなる場合があります。
当院の方針
-
わかりやすい医療
患者様の声に耳を傾け、わかりやすいご説明をし患者様に納得して頂く医療を心がけます。
-
日米の最先端の
知識と経験日米の最先端施設で培われた豊富な臨床経験・知識で診療いたします。
-
専門医による
科学的根拠科学的根拠のある最先端技術を消化器内視鏡専門医・消化器病専門医がご提供します。
-
苦痛の少ない
胃・大腸内視鏡検査安心で苦痛の少ない胃・大腸内視鏡検査を実施いたします。
-
大腸ポリープの
日帰り内視鏡切除大腸ポリープを日帰り手術で実施いたします。
-
充実の最新設備
充実した新しい設備で診断と治療を行います。
お知らせ
- 内視鏡検査 実績のご報告 [2025.06.21更新]
-
2024年5月
胃カメラ 154件
大腸カメラ 189件5月も多くの方に内視鏡検査をご受診いただきありがとうございました。
今後も地域の皆さまの健康を守るため、より安全・快適な検査を提供してまいります。 - 最新の内視鏡システム「ELUXEO 8000」導入のお知らせ [2025.06.01更新]
-
当院ではこのたび、富士フイルム社の最新内視鏡システム「ELUXEO 8000(EP-8000)」 を導入いたしました。
内視鏡内科・消化器内科の専門医として、より精度の高い検査・診断をめざして、設備の充実に努めております。
🌟 ELUXEO 8000の特徴
✅ 従来よりも明るく鮮明な画像で、ハレーション(光のにじみ)を抑え、見えにくい部位もより正確に観察
✅ Blue LASER Imaging(BLI) により、粘膜の微細な血管や構造が強調され、早期のがん発見に貢献
✅ Linked Color Imaging(LCI) によって、炎症や出血などの微妙な色の違いも強調され、病変の早期発見をサポート - 院長が参加した研究の論文が国際誌に掲載されました [2025.05.15更新]
-
永田胃腸・消化器医院の院長が参加した大規模研究「Akita Japan population-based colonoscopy screening trial: report of initial colonoscopy」の成果が、このたび国際的な医学雑誌「BMJ Open Gastroenterology誌」に掲載されました。
この研究は、秋田県の一般住民約1万人を対象に、大腸内視鏡検査の安全性と質、そして大腸がんの早期発見における有効性を評価するために行われたものです。
検査の完遂率は非常に高く(92.5%)、大腸腺腫の発見率も39.4%と高い水準を示しました。重篤な合併症は報告されず、安全性も確認されています。この成果は、日本における大腸内視鏡検査の有効性と安全性が国際的に認められた証であり、当院が日々行っている検査の重要性を再確認する機会にもなりました。
今後も地域の皆さまの健康を守るため、確かな知見と技術に基づいた診療を提供してまいります。👉 掲載論文の閲覧はこちら
👉 ご心配な症状(血便、黒色便、便秘と下痢を繰り返す、便が細くなった、腹痛など)がある方は、お気軽にご相談ください。 - 「便秘でお悩みの方に」 便通マネージメントドクターが診察いたします [2025.04.20更新]
-
当院の院長は便通マネージメントドクター(日本消化管学会認定)です。
便通でお悩みの方はご遠慮なくご予約・ご来院ください。
便秘は、ただ便が出ないだけではなく「お腹のハリ」「肌荒れ」「残便感」など、さまざまな体調不良につながることもあります。
「毎日出てるのにスッキリしない」「お腹がぽっこり」…そんな悩み、ありませんか?セルフケアの第一歩は、朝のトイレ習慣・お腹を温めること・適度な運動。そして、水分・食物繊維・乳酸菌など、腸にやさしい食生活を心がけましょう。
気になる症状があれば、お気軽にご相談ください。
これらのセルフケアを続けても症状が改善しない場合、腸の病気が隠れている可能性もあります。
当院では、丁寧な問診・診察のほか、必要に応じてレントゲンや大腸カメラなどの検査を行い、腸の状態を詳しく確認します。
大腸カメラは大腸がんの早期発見や予防にもつながる、非常に有効な検査です。「たかが便秘」と思わずに、まずは身体の声に耳を傾けてみてください。
腸の調子を整えることは、毎日を快適に過ごす第一歩になります。気になる症状があれば、いつでもご相談ください。
- 永田胃腸・消化器医院の人事評価システムが評価されました! [2025.03.26更新]
-
院長が講演いたします。
スタッフの納得性が高いフィードバックとは ~新人▶ベテランスタッフまで全員が納得
▼登壇者 医療法人健誠会 永田胃腸・消化器医院 理事長 永田浩一
株式会社Tobe-Ru 代表取締役 戸澤良親
▼日時 2025年4月10日(木) 20:00~21:30
▼参加費 無料
▼開催場所 オンライン(Zoom)
【お申し込みはこちらから(医療機関の経営者限定)】
- インスタグラムを始めました [2025.03.24更新]
- インスタグラムを始めました。健康情報や医院の紹介など発信していきます。どうぞよろしくお願いいたします。
- 院長がUC Online Seminarで司会を務めます 【演者 中東遠総合医療センター 消化器内科 部長 池上 脩二先生】 [2025.03.20更新]
- 院長が2025年5月22日(木)に開催のUC Online Seminarで司会を務めます。 演者は中東遠総合医療センター 消化器内科 部長の池上 脩二先生で講演テーマは「軽傷~中等症の潰瘍性大腸炎診療」です。 日本で増加している潰瘍性大腸炎診療の診療について分かりやすくご講演いただきます。
- 春季休診について [2025.02.04更新]
-
本年(2025年)3月28日金曜日から4月4日金曜日まで休診とさせていただきます。多忙な勤務をしているスタッフのリフレッシュ休暇と致します。
4月5日土曜日より通常どおりの診察を開始させていただきます。
かかりつけの患者様で定期薬が必要な方は、残薬をご確認のうえお早めにご予約のうえご受診下さい。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
- 年末年始休診について [2024.12.14更新]
-
本年(2024年)12月27日金曜日の午後から新年(2025年)1月6日月曜日まで休診とさせていただきます。
本年は12月27日金曜日の昼までの診療となり、新年は1月7日火曜日より通常どおりの診察を開始させていただきます。
かかりつけの患者様で定期薬が必要な方は、残薬をご確認のうえお早めにご予約のうえご受診下さい。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
- 看護師(常勤・パート)・看護助手を募集しています [2024.12.05更新]
-
内視鏡検査数の増加に伴いまして、看護助手の募集(増員)を行っております。お気軽にご連絡ください。
休暇が取りやすく、土曜日にも休診日があります。
診療時間は17時までと早く終わるうえに残業時間も少ない業務体制です。
月曜日と毎月第2土曜・最終土曜はお休みのため、月に2回以上の3連休があります。夏季休暇、年末年始休暇に加え、春にはリフレッシュ休暇があります。オン・オフの切り替えがしやすい明るい職場です。
本サイトから直接、ご応募のうえ採用決定された方で、勤務から3か月を経過した方には採用お祝い金を進呈いたします。
詳しくは、本サイトの応募フォームまたはメールにてご連絡下さい。MAIL gaia.med51アットマークgmail.com 担当:理事長・院長 永田浩一までお願い致します。
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:00 | / | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | / |
14:00〜17:00 | / | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | / |
休診日:月曜・日曜・祝日
内視鏡検査日:火曜日~土曜日。モーニング大腸カメラを実施しています。
※第2土曜・最終土曜は休診とさせて頂きます。
休診日カレンダー
診療内容
-
超音波(エコー)検査
当院では超音波(エコー)検査として日本超音波医学会の認定超音波検査士(消化器領域)資格を有する臨床検査技師が腹部や頸動脈の検査を行っております。高血圧、糖尿病、脂質異常症など生活習慣病のある患者さま、脳卒中や心臓病の既往のある患者さまに頸動脈超音波検査をお勧めしています。プラークのある患者さまには定期的なフォローアップを行っています。
-
予防接種
当院では、インフルエンザ、COVID-19(コミナティ筋注シリンジ12歳以上用【ファイザー社製】)、肺炎球菌、帯状疱疹(ワクチン組換えサブユニットワクチン(シングリックス®)、弱毒生ワクチン(ビケン))などのワクチン接種を行っています。
-
健康診断
当医院は、労働安全衛生法に基づく「雇入時の健診」や「定期健診」などの企業健診のほか、「特定健診」、「高齢者健診(後期高齢者健康診査)」、「肝炎ウイルス検診」などを受付けております。ご希望の方は、こちらからご確認ください。
症状から探す
交通案内
〒437-0064
静岡県袋井市川井856-9
袋井駅から車(タクシー)で5分
大きい地図はこちら