メニュー

診療内容 消化器内科・胃腸内科

消化器専門外来とは

消化器専門外来とは、腹痛、便秘・下痢、血便、胃もたれや胃の痛み、吐き気、あるいは胸やけなどといったお腹の症状に対して、経験豊富な消化器病専門医・消化器内視鏡専門医・指導医が専門性をいかして患者様の症状を診断・治療を行う外来です。

お腹の症状を引き起こす原因を正確に調べて、一番適切な治療を行うために、必要に応じて大腸カメラ(大腸内視鏡検査)、胃カメラ(上部内視鏡検査)、あるいは腹部超音波検査(エコー検査)などを行います。精度の高い正確な検査を実施することにより、病気を正しく診断し、早期発見・早期治療を行うことを目的とする専門外来を行っています。内視鏡検査では、患者様の不安や心配を軽減するために、鎮静剤を使用して可能な限り楽に検査をお受けいただきます。

当院では地元の袋井市はもちろん、静岡県西部地方の掛川市、菊川市、磐田市、森町、浜松市、御前崎市などから、多くの患者様に消化器専門外来や大腸内視鏡検査(大腸カメラ)、胃内視鏡検査(胃カメラ)受診目的でご来院して頂いております。ご遠方の方でも安心して内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)を受けて頂けるために、検査の開始時間を午前・午後の幅広い時間帯で柔軟に対応しています。お腹の気になる症状があって消化器専門外来の受診をご希望の方、内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)をご希望の方はお気軽にご相談下さい。

消化器・胃腸の症状(対応可能な症状)

食道・喉の症状

喉や食道に食べ物が引っかかる、食事の時に飲みこみにくい、胸に熱いものが上がってくる、胸が焼けるといった症状の原因を詳しく調べて治療を行います。

胃・十二指腸の症状

胃が痛い、お腹が張る、胃がもたれる、食べるとすぐにお腹がいっぱいになる、食欲がない、体重が減った、ゲップが出やすい 、お腹に違和感があるといった症状の原因を詳しく調べて治療を行います。

大腸の症状

便秘や下痢、または便秘と下痢を繰り返す、血便、便が細くなった、お腹がぐるぐる動く(腸の動きが速い)、お腹が鳴る、お腹が張る、体重が減ったといった症状の原因を詳しく調べて治療を行います。

肛門の症状

お尻が痛い、お尻から出血する・トイレの時に紙に血が付く、お尻が痒い、肛門からなにかが脱出する、肛門の周囲に違和感がある、座ると痛いといった症状の原因を詳しく調べて治療を行います。

消化器・胃腸の病気(対応可能な病気)

食道・喉の病気

喉頭ポリープ、逆流性食道炎、食道ポリープ(乳頭腫、腺腫)、食道がん、食道裂孔ヘルニア、食道カンジダ症、バレット食道、食道静脈瘤、食道憩室、食道潰瘍、マロリ・ワイス症候群などがあります。

胃・十二指腸の病気

胃炎、胃潰瘍、ヘリコバクター・ピロリ菌感染症、胃がん、胃アニサキス症、胃ポリープ(胃底腺ポリープ、過形成ポリープ、腺腫)、機能性ディスペプシア、胃粘膜下腫瘍、 胃憩室、 胃内異物(義歯など)、十二指腸炎、十二指腸ポリープ(腺腫、異所性胃粘膜)、十二指腸潰瘍、十二指腸がん、十二指腸粘膜下腫瘍、十二指腸嚢胞、十二指腸憩室などがあります。

大腸の病気

大腸ポリープ(腺腫、過形成ポリープ、若年性ポリープ)、大腸がん、潰瘍性大腸炎、クローン病、薬剤性腸炎、虚血性腸炎、大腸憩室、憩室炎、大腸脂肪腫、大腸粘膜下腫瘍、S状結腸軸捻転、腸管気腫症、直腸潰瘍などがあります。

肛門の病気

内痔核、外痔核、皮垂、裂肛、痔ろう、肛門周囲膿瘍、直腸脱、肛門管がんなどがあります。

どんなときに受診をすればいいの?

お腹の症状にお気づき、お困りの際にはお早めに受診されることをおすすめいたします。病気は早期に診断・発見し、早期に治療することでより高い治療効果が得られます。患者様のお腹の悩み事は、消化器の専門家にお気軽にご相談ください。

消化器専門外来の流れ

  1. 予約
    事前に24時間ご予約可能なLINE予約または、WEB予約にてご予約ください。
    LINE予約でしたら、スマホから簡単に最短15秒で予約することが可能です。
    外来の予約枠は当面の間は少なめに設定しています。予約枠がいっぱいでも当日受付はできますのでご安心ください。医院窓口で来院順に当日の外来受診ができます。
    LINE予約、ネット予約をされた方を優先して診療をさせていただきますことご理解ください。
    簡単・便利な「ネット予約」を是非ご利用ください。
  2. web問診
    来院前にスマホやパソコンから、来院後にスマホやタブレットから問診にお答えください、なお、web問診にご回答いただいても来院予約とははなりませんのでご注意ください。事前に24時間ご予約可能なLINE予約または、WEB予約にてご予約されることをおすすめします。
  3. 診察
    消化器の専門医・指導医が症状にあわせて診察いたします。
  4. 検査
    消化器の専門医・指導医あるいは臨床検査技師が詳細で丁寧な検査を担当いたします。大腸カメラでは、治療が可能な大腸ポリープは同日に治療まで行います。
  5. 結果説明
    検査後には、できるだけわかりやすく結果をお伝えすることを心がけており、画像などをご覧いただきながら、消化器の専門医・指導医が診断や治療について詳しく丁寧にご説明いたします。気になることがありましたら、なんでもご質問ください。なお、検査結果は口頭でのご説明だけでなく、患者さまへのご報告レポートを作成しその場でお渡ししております。なお、生検やポリープ切除など組織を採取した場合、病理組織学的診断結果は後日改めて外来診察にてご説明いたします。
  6. お会計
    お支払いにクレジットカードがご利用いただけます。
    ご利用いただけるクレジットカード
    VISA
    JCB
    MasterCard
    AMEX(American Express、アメリカン・エキスプレス)
    Diners(ダイナースクラブ)
    Discover

  交通系電子マネーは、TOICA、Kitaca、Suica、PASMO、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん がご利用いただけます。

  

当院で行える検査

胃カメラ検査(上部内視鏡検査)

経験豊富な内視鏡専門医・指導医が患者の皆さまに楽に受けられるよう正確で丁寧な内視鏡検査を行います。経鼻胃カメラ(経鼻内視鏡検査)を導入し、ご希望に応じて鎮静剤を使用することで、苦痛や不安の少ない胃カメラを行っています。

当院の胃カメラのスコープは常に最新の機器を取り揃えております。低ノイズハイビジョン画像による精度高く、そして患者様への経口または経鼻挿入における苦痛低減のためり柔らかい素材極細径挿入部を有するオリンパスの最新の上部消化管汎用ビデオスコープ GIF-1200Nを導入しています。

当院では胃カメラ検査と大腸カメラ検査の両方を1日で受けていただける同日検査を行っています。2つの検査が1日ですみますし、検査前の食事制限も1回ですみますので、お仕事や子育てなどでお忙しい方でも気軽に検査を受けていただけます。

大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)

経験豊富な内視鏡専門医・指導医が患者の皆さまに楽に受けられるよう正確で丁寧な内視鏡検査を心がけています。無痛(鎮静下)内視鏡検査を導入し、可能な限り苦痛の少ない大腸カメラを行っています。鎮静の程度は患者様のご希望にあわせて、ボーっとする(不安がなくなる)程度の鎮静から、完全にお休みになった状態の鎮静まで安全に調整いたします。

当院の大腸カメラのスコープは常に最新の機器を取り揃えております。低ノイズハイビジョン画像による精度高く、そして挿入困難例の挿入容易化、及び患者様の苦痛軽減を実現したオリンパスの最新の大腸用超細径超軟性スコープ PCF-PQ260L/Iを導入しています。

下剤服用から検査までを午前中に終了できるモーニング大腸カメラを実施しています。お仕事や子育てが忙しく、1日予定を開けることができない方にはおすすめの検査法です。

大腸内視鏡検査の名医である福島県立医科大学会津医療センター 小腸・大腸・肛門科学講座の遠藤俊吾教授(消化器内視鏡指導医・専門医)が月に1度、金曜日および土曜日に当院で大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)を行います。

女性医師で東京女子医科大学附属足立医療センター 検査科・光学診療部の下嶋 理恵子先生(消化器内視鏡指導医・専門医)が月に2回程度、火曜日に大腸カメラ検査を行います。

ご希望の患者様は、医院のホームページから直接ご予約いただくか、外来診察の際にお知らせください。

患者様の好みに合わせて下剤を選択できるよう下剤を3種類ご用意しております。下剤の種類と特徴については、検査の事前説明の際に詳しくご案内いたします。

大腸カメラ検査 Q&A

大腸カメラを受けるにあたりよくいただくご質問をまとめました。

Q. 便潜血陽性になったら放置してもいいですか?
便潜血陽性であったということは、大腸から出血している病気がある可能性があるということです。大腸がんは日本人が最も多くかかる(罹患する)がんであり、肺がんの次に死亡者数が多いがんです。2019年のがん登録によれば、大腸がんの罹患患者数は女性が83,095人、男性が116,004人、男女合計すると年間で約20万もの方が大腸がんになっています。大腸癌にかかる人数は40代から増え始め、加齢と共に増えていきます。大腸がんの前がん病変である大腸ポリープ(腺腫)を早期に発見し、早期に内視鏡で切除することにより大腸がんを予防することが可能です。便潜血陽性になったら、なるべく早いうちに大腸カメラ(全大腸内視鏡検査)をお受けください。

Q. 便潜血検査で1回だけ陽性になるのはなぜ?
A. 大腸がんの前がん病変である大腸ポリープ(腺腫)や早期の大腸がんでは病変からの出血が少なく、便に多くの血がついていないことがあります。そのため、便潜血検査で2回採取しても1回だけ陽性となることがあります。便潜血検査で1回だけ陽性になっても、大腸から出血している病気がある可能性があります。便潜血が1回だけ陽性であっても、なるべく早いうちに大腸カメラ(全大腸内視鏡検査)をお受けください。

Q. 便潜血検査で2回陽性になったらどうなりますか?
A. 便潜血検査で2回陽性であったということは、大腸に病気がある可能性があるということで、しかもその病変からのの出血量が多い可能性があります。精密検査である大腸カメラを翌年に持ち越すことなく早急に大腸カメラをお受けください。

Q. 痔のせいで便潜血検査が陽性になることがありませんか?
A. もちろん、痔(内痔核、外痔核)や裂肛(切れ痔)によって便潜血陽性になることはあります。しかし、痔と決めつけて大腸がんの発見が遅れる方が少なくありません。痔があるけれども、さらに前がん病変である腸ポリープ(腺腫)があることも多いのです。便潜血が陽性になったら、大腸がんに対してリスクが高いと言えますので、なるべく早いうちに大腸カメラ(全大腸内視鏡検査)をお受けください。

Q. 便潜血陽性になったら、なぜ大腸カメラを受けるべきなのですか?
A. 大腸がん死亡抑制に対する大腸カメラ(全大腸内視鏡検査)の有用性は、2012年にアメリカのNational Polyp Studyの長期報告によって証明されています。大腸カメラは、症状のない大腸がんを発見し早期の段階で治療を開始できるだけでなく、前がん病変である腺腫(adenoma)を発見し切除することができます。このため、大腸カメラは大腸がんの発生や死亡を直接的に抑制できる効果があるのです。しかも、大腸カメラは、大腸がんの検査法として最も感度と特異度が高い検査法です。

Q. どんなときに大腸カメラを受けたほうがいいですか?
A. 大腸カメラは、大腸ポリープや大腸がんを早期に見つけることができる精度の高い検査法です。早期に病変を見つけることができれば、その場で内視鏡治療することが可能です。大腸癌になる前の大腸ポリープ(腺腫など)を治療することは、将来の大腸がん予防になります。便潜血検査が陽性の場合やお腹の症状がある場合には、大腸カメラをお受けください。

Q. 大腸カメラは健康保険が適用されますか?
A. 無症状でも検診で便潜血検査が陽性となったり、腹部症状(下痢や便秘を繰り返す・便が細い・便に血がつくなどの便通異常、腹痛、腹部違和感など)を認めたりした場合など医師が大腸の精密検査が必要と判断した場合には原則として健康保険が適用されます。健康保険が適用されると大腸カメラは検査費用の1~3割が自己負担となります。

Q. 体調が悪いのですが、大腸カメラを受けることができますか?
A. 事前に外来で診察をさせていただきます。診察の際に不安なことなどお気軽にご相談ください。

Q. 高齢ですが、大腸カメラを受けることができますか?
A.  高齢者でも愛護的な内視鏡操作により検査の実施は可能です。ただし、検査の可否は事前に外来を受診いただき、全身状態を診察させていただきます。持病、ほかの医療機関の受診状況、そして日常生活の状況などについてもお伺いしますので、ご家族様と一緒にご来院ください。

Q. 頑固な便秘があります。大腸カメラを受けることができますか?
A. 便秘や下痢といった便通異常がある場合、大腸に病気がある可能性があります。早めに大腸カメラを受けることをおすすめします。便秘が強い場合には、外来で診察の上、検査の数日前から下剤を服用していただくなどのご対応をお願いすることもあります。

Q. 大腸ポリープが見つかった場合、その場でポリープを切除してもらえますか?
A. 治療が必要なポリープが見つかった場合、当院ではなるべくその場で内視鏡治療を行います。検査と治療を1回で済ませることで、体の負担や通院回数の負担を軽減できるからです。ただし、抗凝固剤(血液をサラサラにするお薬)を服用されている場合、ポリープの個数が多い場合、ポリープの大きさが大きい場合などは、複数回の検査が必要になることもあります。

Q. 大腸カメラ後は生活で何か制限はありますか?
A. 鎮静剤を使用した大腸カメラでは、当日の自動車・バイク・自転車の運転が禁止されています。ご来院の際にもご家族などの送迎か、タクシーなどの公共交通機関を利用してください。 食事制限や下剤(腸管洗浄剤)の服用で脱水症状を起こしやすくなっていますので、十分な水分補給をお願い致します。
大腸カメラでポリープ切除などの治療を行った場合については、検査後に詳細にご案内いたします。

Q. 大腸カメラを受ける際の持ち物はありますか?
A. 健康保険証(マイナンバーカード)、診察券(お持ちの方)、お薬手帳(お持ちの方)、紹介状(お持ちの方)、検診結果などの検査関連書類(お持ちの方)、替えの下着をご持参ください。検査の際には検査着に着替えていただきますので、着替えやすい服装でご来院いただくとスムーズです。

Q. 大腸カメラはどのくらいの頻度で受ければ安心ですか?
A. 大腸カメラの結果に基づいて経験豊富な消化器内視鏡専門医が、次回の検査を受けるタイミングをご説明いたします。

Q. 胃カメラと大腸カメラを同じ日に受けられますか?
A. 検査の必要性があれば、二つの検査を同じ日に行うことも可能です。ただし、体に負担がかかる場合もありますので、年齢や全身状態などによってはおすすめしないこともあります。外来で診察の上、ご説明いたします。

Q. 大腸カメラの検査日に生理になりました。検査を受けられますか?
A. 問題なく検査を受けられます。タンポンや経血カップだけでなく、ナプキンでも検査に支障はありません。検査に際しては必ず女性看護師が検査開始前から終了まで付き添いますのでご安心ください。気になる場合は検査日の変更も可能ですので、お気軽にご相談ください。

Q. 検査前の下剤(腸管洗浄剤)を飲んだらひどい下痢になってしまいました。下剤(腸管洗浄剤)は全量を飲む必要がありますか?
A. 質の高い検査を行うためには、腸管内を十分に洗浄する必要があります。基本的に全量服用していただきます。ただし、吐き気や腹痛などが生じた場合は、当院までご連絡ください。

エコー検査(腹部超音波検査)

当院の超音波(エコー)検査は、日本超音波医学会の認定超音波検査士(消化器領域)資格を有する経験豊富な臨床検査技師が腹部、甲状腺、頸動脈を詳細に検査いたします。

消化器専門外来を希望する方へ

当院では地元の袋井市はもちろん、静岡県西部地方の掛川市、菊川市、磐田市、森町、浜松市、御前崎市などから、多くの患者様に専門性を活かした消化器専門外来を受診いただいております。必要に応じて、大腸カメラ(大腸内視鏡)、胃カメラ(胃内視鏡)、エコー検査(腹部超音波検査)をお受けいただき、正確で適確な診断と最善で安全な治療を行っております。

お腹の症状でご心配のある方、お困りの方は永田内科・消化器科医院の消化器外来にお気軽にご相談ください。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME