メニュー

診療内容 予防接種

当院では10月1日からインフルエンザ予防接種を開始します。

対象者 自己負担額 予約
65歳以上の方(袋井市、掛川市、磐田市、森町公費補助) 1,600円(2回目は全額自己負担 不要
一般の方 4,500円/回 不要
小児(13歳未満) 2回打ち:3,000円/回 月曜日の午後・木曜日の午後に要予約

 

【予防接種について】

予防接種は、細菌やウイルスなどの病原体からつくったワクチン(抗原物質)を接種することによって免疫をつけ、特定の病気になりにくくし、その病気にかかったとしても軽い症状で済むために実施されます。

ワクチンは、感染症の原因となる各種の細菌やウイルスの病原性を弱めたり、また、それらを無毒化したりしてつくられます。ワクチンを注入することにより体内に抗体をつくらせます。ほかに、感染症の流行を阻止する(集団免疫)という目的もあります。

当院でお受けいただけるワクチン

  • 4種混合ワクチン:ジフテリア(D)、百日せき(P)、破傷風(T)、ポリオ(IPV)の4種類を予防します。
  • 2種混合ワクチン:ジフテリア(D)、破傷風(T)の2種類を予防します。
  • 不活化ポリオワクチン:ポリオ(小児まひ、急性灰白脊髄炎)を予防します。
  • MR(麻しん風しん混合)ワクチン:麻しん(はしか)、風しんを予防するワクチンです。
  • 日本脳炎ワクチン:知覚障害や運動障害の後遺症が残ったり、亡くなることもある感染症を予防するワクチンです。
  • BCG:結核を予防するワクチンの通称です。
  • Hib(ヒブ)ワクチン:Hib(ヒブ=インフルエンザ菌b型)による感染症を予防するワクチンです。感染すると中耳炎や肺炎をおこすことがあり、まれに脳を包む髄膜やのどの奥などに炎症を起こします。細菌性髄膜炎は、亡くなったり、脳に後遺症が残ることがあります。
  • 小児用肺炎球菌ワクチン:肺炎球菌による感染症を予防するワクチンです。
  • HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチン:HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチン
  • 水痘(みずぼうそう)ワクチン:水痘(みずぼうそう)を予防するワクチンです。
  • B型肝炎ワクチン:B型肝炎の予防、B型肝炎ウイルス母子感染の予防などのためのワクチンです。
  • 高齢者インフルエンザ予防接種:季節性インフルエンザはり患率が高く、高齢者や慢性疾患患者は肺炎を併発し、重篤化しやすい病気です。
  • 成人用肺炎球菌ワクチン(定期、任意):肺炎球菌による肺炎などの感染症を予防し、重症化を防ぎます。
  • 成人の麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン、任意):近年は麻しん、風しんが成人で流行しています。成人がかかると重症になることが多く、とくに妊娠初期の妊婦が風しんにかかると赤ちゃんが先天性風しん症候群という病気を持って生まれる危険性があるため、成人にも接種が推奨されています。袋井市、掛川市、岩田氏、森町にお住まいの方も接種できます。
  • 新型コロナウィルスワクチン:予約は袋井市ワクチンコールセンターで予約して下さい。

【インフルエンザワクチン】

インフルエンザは、インフルエンザウイルスによる急性呼吸器感染症で、このウイルスに感染すると1~3日ほどの潜伏期間を経て発症し、38℃以上の高熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、寒気などの全身症状が現れます。あわせて普通の風邪と同じように、喉の痛み、鼻水、せきなどの症状も見られます。お子様では痙攣や中耳炎、稀には急性脳症の危険もあります。高齢者や基礎疾患をもつ方では肺炎を併発するなど、重症化するケースもあります。

インフルエンザを予防する有効な手段に、流行前のワクチン接種があります。
インフルエンザウイルスは毎年少しずつ性質を変え、異なるタイプが流行するため、それに対抗する、予防接種も年ごとに行う必要があります。

インフルエンザワクチンは、接種してから効果が出るまでに約2週間かかり、その効果は約5ヶ月間持続します。

日本では、インフルエンザが例年12月~翌3月頃に流行することを考えると、毎年12月中旬頃までに接種するのが望ましいです。

【肺炎球菌ワクチンとは】

肺炎は、主に細菌やウイルスなどの病原微生物が肺に感染して炎症を起こした状態です。呼吸器の防御機能が病原微生物を排除できなかった場合や、病気やストレスなどのために免疫力が落ちている時など、病原微生物が上気道から下気道、そして肺にまで入り込んで感染し、肺炎になってしまいます。

がん、心臓病に続いて、肺炎は日本人の死亡原因の第3位を占めています。

その肺炎を予防するためにできることの一つに、肺炎球菌ワクチンの接種があります。

肺炎球菌ワクチンの接種で予防

肺炎の原因菌で最も多く見られるのは、肺炎球菌(大人の肺炎の20~40%は、この菌が原因と言われます)です。肺炎球菌ワクチンは、肺炎球菌による肺炎などの感染症を予防し、重症化を防ぎます。

5年以上の間隔を空けて接種

接種は、1年を通していつでも可能です。ただし、接種後5年以内に再接種を行うと、注射部位の痛みが強く出るケースがあります。再接種を希望される方は、5年以上の間隔を空けてください。接種の年月日は、忘れないように記録しておきましょう。

成人用肺炎球菌ワクチンの接種が奨められる人

  • 65歳以上の方
  • 養護老人ホームや長期療養施設などに居住されている方
  • 慢性の持病をお持ちの方(COPD等の呼吸器疾患、糖尿病、慢性心不全、肝炎や肝硬変等の慢性肝疾患など)
  • そのほか(病気や免疫抑制療法のため感染症に罹りやすい状態にある方、脾臓摘出などによる脾臓機能不全のある方など)
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME