胃潰瘍・十二指腸潰瘍
胃壁や十二指腸の腸壁が深く傷ついている状態で、胃潰瘍と十二指腸潰瘍を合わせて消化性潰瘍と呼ばれることもあります。ピロリ菌感染によって起こっているケースが多く、次いで非ステロイド性抗炎症薬の服用によるものがあります。炎症が繰り返され、粘膜を守る粘液が減るなどによって傷が深くなって潰瘍になります。潰瘍が深くなると、潰瘍出血や潰瘍穿孔といった重篤な状態になることがあり、早めの治療が必要です。またピロリ菌感染がある場合には、進行させてしまうと胃がんリスクも高くなりますので、早めに内視鏡検査を受けて、感染がわかったら除菌治療を受けることが重要です。ピロリ菌除菌に成功した場合、潰瘍や炎症の再発を抑制できますし、胃がんリスクも下げることができます。